遊 漁 の 申 込 み
恵那漁協の漁場区域
木曽川 笠置えん堤下流端の線から上流、
主要地方道中津川田立線と岐阜県・長野県境との交差部南端と
中津川市山口五番地の一の北東端を結ぶ線まで
鮎 釣 雑 釣 河川現場券
(日券のみ)
年 券 日 券 年 券 日 券 鮎 日 雑 日 一 般 15,000円 3,500円 7,000円 1,500円 7,000円 3,000円 女性・心身障害者 8,000円 2,000円 4,000円
1,000円 5,500円 2,500円 高校生以下 無 料(是非、お子様と一緒に!)
◎年券を希望される方は、顔写真を一枚(免許証用)をご用意下さい。
◎割引を受けられる場合は、販売店にて購入される際に、証明書を提示してください。
◎郵便で申し込まれる場合は、希望される漁種・住所・氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、写真・遊漁料を現金書留で申し込んでください。
提供いただいた個人情報は、本人確認または連絡時に利用させて頂きます。
遊漁証取扱所において、提供いただいた個人情報が一時保管されることをご了承下さい。
個人情報の照会・苦情等に関するお問い合せは、恵那漁協(0573-65-5118)へお願いします。
遊漁に際してのお願い
◎河川での場所取り行為は禁止です。
◎遊漁の際は必ず他の釣り人から見えるように付けてください。
◎お互いに適当な距離を保ってください。
◎交通の邪魔になるような駐車はしないでください。
◎遊漁証の貸借並びに紛失の際の再発行は出来ません。
遊漁期間・リリースサイズ
| 魚の種類 | 遊漁期間 | リリースサイズ | 釣り人の方へ | 
| ア ユ | 
       解禁日から12月31日まで 〔ガリ・コロガシは9月15日正午から〕  | 
      ――― | 
       魚の繁殖保護のため、遊漁期間リリースサイズは必ず守ってください。  | 
    
| アマゴ・イワナ | 3月1日am5から9月30日まで | 15cm未満 | |
| ウ グ イ | 6月1日から翌年3月31日まで | 10cm未満 | |
| ニジマス | 1月1日から12月31日まで ( 周 年 )  | 
      15cm未満 | |
| コ イ | 20cm未満 | ||
| ウナギ | 30cm未満 | ||
| その他の魚 | ――― | 
漁 具・漁 法 の 制 限
| 
       釣りの対象漁種  | 
      
       竿・アユ掛け針の制限  | 
    
| ア ユ | 
       竿1本、掛け針−3段4本以内、尾から7cm以内  | 
    
| アマゴ・イワナ・ニジマス | 
       竿1本  | 
    
| その他の魚種(コイ・フナ等) | 
       竿3本まで  | 
    
| 
       ルールを守りましょう!薬物,電流,うけびん類,水中銃,瀬干,瀬替,ブラックバス・ブルーギルの移植(卵含む)、許可の範囲を超えた漁具・漁法等は、岐阜県漁業調整規則・当組合規則違反となります。  | 
    |
禁 漁 区
周年 全魚種禁漁区です。
| 河川名 | 区 域 | 
| 白谷(付知川支流) | 付知川合流点の橋から上流、次ののえん堤まで | 
| 黒川谷(付知川支流) | 新黒川橋から上流 | 
| 下小路谷(付知川−横川支流) | 下小路橋から上流 | 
| 長根川(付知川支流) | 長根橋から上流 | 
| がまん沢(付知川支流) | 付知川合流点から上流 | 
| 倉狩谷(付知川−柏原川支流) | 新田橋から上流 | 
| 阿木川 | 国有林ゲートから上流 | 
| 川上川 | 前平えん堤下流端から上流、三ツ又地先のえん堤下流端まで | 
| 木曽川 | 大井発電所えん堤から下流、東雲橋まで | 
| 落合発電所えん堤から下流360mの間 | |
| 中野方川 | 中野方町大松の砂防えん堤から上流 | 
| 寺洞川(中野方川支流) | 新道木橋から上流 | 
| 阿木川ダム湖 | 阿木川ダムえん堤から上流の網場まで | 
| 阿木川ダムえん堤から下流400mの取水堰まで | |
| 阿木川えん堤の上流20m、下流60m | |
| 岩村川えん堤の上流40m、下流200m | |
| 湯壷川えん堤の上流30m、下流20m |